
日が沈み少し暑さが落ち着いた中のいい環境でプレーすることが出来ました。
U-10はチームでやろうとしていることに果敢にチャレンジ!ミスはあるけどそこはこれからのトレーニングで見つけて行きましょう!!
U-12はミドルサード.アタッキングサードに侵入した際のボールホルダーorサポートの選手のタイミングのズレが多く見られました。
5W1Hの中のwhenをもう少し深堀して伝える必要を感じました。
whenには2つのwhenの中で相手によって決まるwhen(状況のwhen)、味方によって決まるwhen(タイミングのwhen)
特にデスマルケで言うwhen!!
相手最終ラインのバランスが崩れている時orボールホルダーが前向きでフリーな時、この2つをより理解出来るようにトレーニングに活かしていこうと感じました。
まだまだ課題は沢山ですがビルドアップに関しては少しづつ頭の中が整理されてきているように感じます。
今日も頑張りましょう🔥
参加してくださいました、ヒラキダ様、キズナ様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします🙏
保護者様、応援送迎ありがとうございました。
2つwhenの伝え方も指導者としてのwhen、whereが試されます🫡